冷え症改善
これから冷えが辛くなる季節です
NHKの団塊スタイルで冷えの改善が放送されました。腰痛にも無関係ではありません。ここでまとめてみました。
冷え症でつらい症状がある人は多く対策も様々です。
しかし!
皆さんがよくやられている
冷え症対策は間違いだらけだと言うのです!
靴下重ね履き⇒?
電気毛布⇒?
しょうが湯⇒?
効果のほどは???
冷え症の正しい理解と対策で
諦めないで冷え症改善を目指しましょう!
スポンサーリンク
日本で初めて冷え症外来を始めた
北里大学東洋医学総合研究所 伊藤 剛さん
西洋医学と東洋医学の見地から20年も冷えの研究と治療にあたってきたエキスパートです
冷え症と言っても“冷え方” “冷える場所” “程度”などは人によってさまざま
原因は一つはと限らず複雑に絡み合っている場合があります
冷え症は西洋医学では病気とみなされない場合もあり冷え症を扱う病院は少ないのが現状
冷え症の診療はどのように行うのでしょう?
問診票に記入
質問事項は冷えの症状、心理テスト、好きな食べ物など多岐にわたります。
そして診察
・最近の診察では血圧計など機械任せにする事が多く機械で引っかかる異常は分かる
・舌を見るなど体を見ればすぐ分かる情報があるのに異常を見逃してしまうがある
さらに血管の太さを調節する交感神経に乱れがないかチェックします
なぜ冷え症になるのか?
人の身体は常に体温が37℃に保たれている
37℃⇒生命活動に重要な脳や臓器の活動に最適な温度
・暖かい時⇒末端まで血液を流し熱を逃がす
・寒い時⇒末端の血管を収縮させて熱を逃がさないようにする(手足が冷たくなる)
こうして環境の変化に自律神経の一つ交感神経が適切に働いて血液の流れをコントロールする事で中心部の温度を一定に保っているのです
冷え症のタイプ(交感神経が正常に働かない事で起きる)
・四肢末端型冷え症
コントロールの要である交感神経が過剰に働く
⇒血管を収縮させたままの状態
⇒暖かくなっても末端が寒くもないのに手足に冷えを感じる冷え症
・内蔵型冷え症
血管を収縮させる交感神経の働きが鈍い
⇒寒くなっても末端の血管を収縮させる事が出来ず
常に末端の血管が開き血液は体の表面を流れ続け放熱が続く
⇒手足は火照っているのに体の中心は冷たい
交感神経の異常が原因以外の冷え症
・老化
・生活習慣病
・糖尿病など
動脈硬化など末端の血管が詰まって流れ難くなってしまうと手足に冷えを感じるようになります
下半身冷え症
腰から下 足などが冷える
下半身型冷え症は一番多いタイプ
男性にも多い
うつ伏せでお尻の辺りを押さえると激痛が!
長年の疲れによりお尻に負担が掛かり硬くなった筋肉が座骨神経を圧迫して
足の血管を閉めてしまう
座骨神経には血管の太さを調節する交感神経が含まれています
この交感神経が刺激され
足の血管が細くなり足先に十分血液が遅れなくなり
結果、下半身が冷える冷え症になっているのです
高齢者ではもっとも多い冷え症です
スポンサーリンク
冷え症の原因
お尻の筋肉のコリを家庭で簡単にほぐす!
使うのは野球の軟式ボール!
野球のボールで指圧の代わりに悪い部分を押します
場所は骨盤の真ん中辺りから内側に入った所
そこに凝っている筋肉、梨状筋があります
凝っているお尻の筋肉にボールをあてがい
体重をかけます
ポイント①
・仰向けで寝てボールをお尻の痛いところに合わせ
・体を斜めにし体重をかける
ポイント②
・痛みがある所が凝っている所!
・30秒から1分間押し当てて刺激を加える
・ゴリゴリと動かすのはNG
最初は痛いかもしれませんが毎日続けることで
痛みが和らぎ足先もポカポカに!
※毎日コツコツとやる事が大切!
===========================
-追記-
これは座骨神経痛にも効果がある方法ですね
私は椎間板ヘルニアで腰痛・座骨神経痛で苦しんでいる時に真夏にも関わらず
太ももが異常に冷えて触ると驚くほど冷たくなっていました
この番組を見てその時の理由がなるほどと納得出来ました
なので過度に冷えていると感じる方は思わぬ病気が潜んでいるかもしれません
注意が必要ではないでしょうか
===========================
熱を作る⇒運ぶ⇒逃がす
・・・体温37℃一定に保つ
冷え症を引き起こす最大の要因は交感神経
▲10~20代に多い四肢末端型
▲高齢者に多い下半身型
⇒合併型(昔の冷えと今の冷えは少し違う)
男性も50代から下半身冷えが増加(老化現象)
・冷え症により免疫機能低下
⇒さまざまな病気を悪化させる恐れ
※冷えたために病気が治りにくくなったり病気が悪化させたりする恐れ
・ストレス⇒自律神経がコントロールできなくなってくる
ストレスにより交感神経が緊張し冷え症を引き起こし悪化させる
冷え症対策クイズ!
☆第一問☆
靴下を何枚も重ね履き⇒△
靴下の重ね履きは締めつけ過ぎに注意
血流を阻害し冷えが悪化
・綿⇒汗が乾きにくく冷える
・シルク・ウール⇒保温性・発散性に優れる
☆第二問☆
一晩中電気毛布を使う⇒×
うつ熱状態 体に熱がこもり
汗をかいて放熱しようとする
慢性的に熱を放出し続け冷え症を悪化
寝る前に電気毛布で布団を温めておき
寝るときに切る
☆第三問☆
生しょうがのしょうが湯は
体の中から温まる⇒×
生しょうがの成分ジンゲロールは
手足の末端血管を広げ血流をよくする
一時的に身体はぽかぽかするが
体の奥の熱を手足に送り出しているので
逆に体の中心部の熱は下がってしまう
生しょうがを加熱・乾燥させる⇒ショウガオールという成分に変化する
これだと、直接胃腸を刺激し熱を手足に送り出すため体の中心部を冷やすことなく
体がポカポカになる
アルコールは血管を拡張させ熱を放出させ一時的に温かくなるが
体温調節が出来なくなり中心部は冷えるので深酒は禁物
冷え症改善
ポカポカ術 その1
ぶらんぶらんウォーキング
ポイント①
・大股で歩く 大きく踏み出して後ろ足でキックする感じ
ポイント②
・肩の力を抜いて肘を曲げずに振り子のように自然に大きく振る
大股歩きの効果
お尻と第二の心臓を言われ足の血液を心臓に戻すポンプの役目をしている
ふくらはぎの筋肉をしっかり使って歩くことでコリをほぐし血流を促す
さらに力を抜いて腕をブランブラン振ると
遠心力で指先まで血液が行きわたる
※毎日10~20分間続ければ冷え症改善に効果アリ
冷え症改善
ポカポカ術 その2
指足ストレッチ
椅子に座り片足を膝の上に乗せ足を組みます
次に足の指全体を手の平で包み込むように掴んだら
ポイント①
指を足裏方向へ強く曲げる
スネと足の甲の筋が伸びます
ポイント②
この状態を5秒間キープし ぱっと手を放す
血流を止めてから解くことで血管が開き
血液が勢いよく指先に流れる
両足それぞれ5回繰り返せば足先がポカポカ
※外反母趾などで強い痛みがある場合は無理に行わないでください
長年ひどい冷え症を独自の方法で解消した70代男性を紹介
一年前より自己流の筋肉トレーニングを開始
・腹筋運動100回
・ボールを膝で挟んむ内股の筋肉運動50回
・スクワット50回
2ヶ月半で筋肉量が49.65kg⇒53.5kg(+約4kg)
それに伴い
基礎代謝1420⇒1534k㎈/日
体が作り出す熱量が上がった!
筋肉トレーニングを始めて4ヶ月ほど経った頃
冷え症に違いを感じ始めた
・トレーニングの後はポカポカする
・足の先も歩いていて冷たく感じない
・布団に入っても寒くなくなった
筋トレで冷え症改善!
基礎代謝⇒何もせずじっとしていても 生命活動を維持するための熱量
食事と運動が重要!⇒食べたものが熱源となる
糖質は筋肉に蓄積され 運動しないと熱にならない
風邪をひいたときの悪寒⇒筋肉を震わせ熱を作る
筋肉を動かす事で心肺機能が高まり血流を促す
女性に冷え症が多いのは
・女性は男性に比べおよそ10%筋肉量が少ない
・女性はファッションで冷えるような格好をしている事が多い
・ダイエットで食事制限して熱源がない
⇒生活習慣を含めて変えていく
===========================
冷える事により、腰痛・坐骨神経痛が悪化します
坐骨神経痛で痺れのある足がつったり硬ったりするため
腰痛に悩まされている私には参考になる内容でした
===========================
▼「団塊スタイル 腰痛 最新治療」についてまとめています⇒コチラ
▼「ためしてガッテン年末スペシャル 腰痛・冷え性」についてまとめています⇒コチラ
▼「椎間板ヘルニア」の体験記を書いています^^⇒コチラ
スポンサーリンク